旅行

弾丸青森旅行「奥入瀬渓流〜青森駅周辺」星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル

11月上旬、彼と一泊二日で青森に旅行に行ってきたので、
旅の詳細をご紹介させていただきます。

私はいつも一休で予約しています!

一休高級ホテル・旅館が最大60%OFF!

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

想定外の前泊 atザ ロイヤルパークホテル 東京羽田

飛行機のチケットをJALのセールで購入していたのですが、
飛行機移動の初心者すぎて完全にチケットの時間をミスりました;;

安いからといって朝早くの時間を取るのはあまり良い選択ではなかったですね。
7時半羽田発は自宅から向かうとなるとものすごく早起きすることになるので、
急遽羽田空港に前泊することになりました。

スタンダードフロアの客室の様子

若干、シャワーカーテンのカビ臭さが気になりましたが、
水回りもきれいでとても使いやすかったです。

後教訓として学んだことは、国内線利用時に羽田空港に前泊して泊まる場合、
羽田エクセルホテル東急の方が第2ターミナルにあるので飛行機の乗り継ぎが楽ですね。

国際線の本数が少なくてなんだか寂しい第3ターミナル



【1日目】東京〜奥入瀬渓流

朝の7時半の飛行機に乗ったので9時過ぎには青森に到着しました!

レンタカーを10時半に予約していたので、
しばらくドトールで朝ごはんを食べながら作戦会議です。

レンタカーは事前予約がおすすめ!
格安レンタカー予約 スカイチケットレンタカー

コロナ禍だからか、それとも朝が早かったからなのか
ドトール以外の飲食店は全てしまっていました。

さあ、ホテルのある奥入瀬渓流地域に向けて出発!

空港でレンタカーを借りて、奥入瀬渓流に向けて出発です。

この日はまだ11月上旬でしたが、とても寒く、もうタイヤもスタットレスを履いていました。
あまり時期を考えずに旅行の計画を立ててしまったのですが、
山道の運転に慣れていないので、
もう少し後に行っていたら運転できなかった気がします😇

青森空港を出発して2時間ちょっとで奥入瀬渓流ホテルに到着しました!
ホテルに車を停めて、渓流観光にはホテルのアクティビティを利用します。

奥入瀬渓流ホテルでは、1時間に1本のペースで渓流バスが運行されていました。
長靴を貸してもらって、いざ奥入瀬渓流へ!!

私たちは、三乱の流れから阿修羅の流れまで散策しました。

道は散策用にある程度整えられているのですが、
足元が不安定な場所があるのと、
山は天気が不安定で、急に雨が降ってきたりするので
長靴、傘、カッパ(傘だと邪魔で歩きにくい)があると安心です!

散策の後はホテルにチェックインをして、ゆっくり過ごしました。



【2日目】青森駅周辺

朝は少しホテルでゆっくりして、11時青森駅に向かってホテルを出ました。
まず向かった先は・・・

青森のっけ丼です!
のっけ丼とは、あったかいご飯の上に自分の好きな具をのせて食べる
幸せすぎる丼なんです❣️

まずは案内所で食事券を購入します。
10枚券は1,500円、5枚券は750円でした。

具材によって、2枚必要なものもあるので
いろんな具材を楽しみたい方は10枚券がおすすめです!
(まずご飯に1枚券が必要になります)

5枚件の私ののっけ丼(ネギトロ、イカ、タイ、ソイ)

10枚券の彼ののっけ丼

彼ののっけ丼をみた時に「え、なにこれ豪華すぎる😭」と、
あまりお腹が空いてなかったとはいえ、10枚券にすればよかったと後悔しました。


のっけ丼に舌鼓した後は、三内丸山遺跡に向かいました。
車で30分ほどで到着したと思います。

とても敷地が広くて、ゆっくり時間をかけて回ったら2時間くらいかかりそうでしたが、
飛行機の時間も迫っていたので、駆け足で40分くらいでまわりました!



この後はダッシュで空港へ!
弾丸青森旅でしたが、2日間でも十分青森を楽しむことができました(*゚ー゚)